地政学と立体地図
今年、なんの気無しに立体日本地図を買ってみた。カレンダーがついていて、残念ながら今年の分はもう売り切れたみたい。
Amazon | 【期間限定30%OFF】立体日本地図カレンダー2021年版(額なし) | 地図 | 文房具・オフィス用品
世界の地政学の本をよく読むのだが、自然豊かな地球に住んでいるのでどうしても地形や気候に文化や行動が左右されて、面白い。
この辺りの方々が個人的に読みやすいかな。
世界史で学べ!地政学(祥伝社黄金文庫)世界史で学べ!地政学(祥伝社黄金文庫)
世界一わかりやすい地政学の本 世界のリーダーの頭の中
で、日本国内も起伏豊かな自然の残る国なので地政的な事があるんだろうと、ずっと眺めていると、やっぱり人の営みがある場所や、往来に関しては自然、地形を考慮して行われていたようだ。東西の行き来、栄えた地域の理由がなんとなくわかってくるし、今でも主要な街道として残り続けている。
このカレンダーで初めて知ったのが”関ヶ原”の場所。東海道新幹線に乗るといつも関ヶ原あたりを通るし、大きな合戦があったし、名前からしても何もない原っぱなのかというイメージがあったが、立体地図を見るととんでもない、山に挟まれた細い細い通り道。ここ通らないとっ京都と尾張美濃の行き来ができない交通の要所だったんですね。
天下分け目の決戦だけでなく、もっと昔から要所だったようで、西暦672年、壬申の乱の時もここを抑えて大海人皇子が勝ちを収めたようだ。奥が深い。
仕事の息抜きにボーッと地図を見つめていると過去の息吹が聞こえてきそう。
立体世界地図ってないかな。ネット探してみたが今のところ無さそう。